
床矯正症例検討会に参加。
バイオセラピー(悪習癖の是正や正しい食育口育の習得など)が子供時代の歯並びだけでなく身体全体の発育にも、とても関与していることを再認識した1日になりました。
新生児から生涯にわたって口腔機能
カテゴリー:ちょこっと報告 投稿日:2019年11月18日

2019 東京デンタルショーに参加。
キーワードはデジタルデンティストリー、人手不足による仕事効率化&定着、口腔から全身の健康へ・・・。
その時、その時の時代背景を反映しているなあと感じますが、真新しいこと=良い
カテゴリー:ちょこっと報告 投稿日:2019年11月12日

糸ようじ、フロス、よく耳にすると思いますがどちらも同じ役目です。
歯と歯の接触点をクリーニングしてくれる優れものです!
歯ブラシや歯間ブラシでは歯と歯の接触点は掃除できません。よく歯間ブラシと勘違いされている方が多いで
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2019年11月7日

インプラント周囲に骨造成するために、前々から気になっていた今、話題?のソーセージテクニックをハンズオンしてきました🦷
安定したスキャホールド、スペースメーキングの獲得、十分なテンションフリー&確実な閉創、どれも基
カテゴリー:ちょこっと報告 投稿日:2019年11月3日

みなさんこんにちは。
三鷹市 新川 歯科 歯医者 新川通りデンタルクリニック 院長の横井です。
朝晩、寒くなってきましたね。ついこの前までは冷房を入れていましたが、最近はホットカーペットが恋しくなる時期ですね。
インフル
カテゴリー:院長ブログ 投稿日:2019年10月29日

こんにちは!
高齢化に伴い、骨粗鬆症の治療を受けられている方が多くなっていますが、中には抜歯などの歯科治療をすると顎骨壊死を発症するお薬💊や注射💉があることが報告されています😟
そのリスクを考えると、歯科治療出来ず、歯の
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2019年10月27日