
今月の豆知識は、歯の再石灰化です。
私たちの歯は食事のたびに「脱灰」によって少しずつ溶けていますが、それを修復してくれるのが「再石灰化」という現象です。
【脱灰】とは、食べ物に含ま
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2024年5月23日

今月は🦷親知らずのタイプ別リスク🦷についてです。
親知らずは「生え方」などによってリスクが変わります。
Aタイプ:まっすぐに生えている親知らず
噛み合わせに問題がなく、しっかりと歯磨きなどのケア
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2024年2月29日

こんにちは!
新川通りデンタルクリニックです。
今月の豆知識はお口の中の白いできものです。
口内炎であれば通常10日ほどで自然に治ります。なかなか治らなかったり大きくなったり何度も繰り返したり、、、
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2024年1月28日

こんにちは
新川通りデンタルクリニックです。
今月の歯の豆知識は「抜歯後の放置」についてです。
むし歯や歯周病が原因で歯を抜いたりするときに、その後の治療としてはブリッジという被せ物を入れたり、入れ歯をいれたり
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年12月26日

今月の豆知識は歯の色についてです。
被せ物を作る際、どのようにして歯の色を決めているのでしょうか。
元々の歯の色味は個人差がとても大きいです。
全て同じように作ってしまうと被せ物と自分の歯の色の差が出てきてしまいま
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年11月30日

こんにちは、新川通りデンタルクリニック、スタッフです。
今月のテーマは、“麻酔注射の痛みを抑える密かな工夫“、“虫歯にはなりやすい時期がある” です。
麻酔注射はどんな時に痛みを感じるかご存知でしょうか?
よ
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年10月27日

こんにちは!
新川通りデンタルクリニックです。
今月の豆知識は【正しい舌の位置】です。
正しい舌の位置を知っていますか?
正しい位置は上顎の裏です。
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年9月29日

こんにちは、新川通りデンタルクリニックです。
今月の歯の豆知識は「むし歯にならないための三大ケアポイント」です。
毎日、しっかり歯磨きをしているつもりでもむし歯になってしまったり自分では磨いていいても磨き残しを指摘された
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年8月30日

今月の豆知識は歯の型取りについてです。
歯の型取りの経験がある方は多いと思います。
詰め物を作る時、矯正を始める時、様々なケースで歯型を採ることがあります。
型取りをする際のピンクの粘土状の柔らかい物、これをアルジネート
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年7月31日

こんにちわ☀️
新川通りデンタルクリニック、スタッフです。
今月の歯の豆知識は”歯石のリスク、乳歯を大切にする3つの理由”です。
歯石が自分の歯にどれくらいついているか、を意識した事はありますか?
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2023年6月29日