
今月のテーマは正しい応急処置です🦷
年末年始は多くの歯科医院がお休みです。なので、お口のトラブルが起きた時にどのように対処すればいいかお伝えしていきます。
1つ目「歯が痛い」
どうしても歯科に行けない場
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年12月31日

今月の🦷歯の豆知識🦷は
「オーラルフレイル」です。オーラルは口、フレイルは虚弱という意味です。フレイルは健康と要介護の間にあることを意味します。
食べ物をしっかりと噛んだり口を動かしたりすることはとても大事ですよ
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年11月30日

今月のテーマは
「歯の本数で人生が変わる」です。
🔹歯の本数と食べられる物
18〜28本
フランスパン たくあん等
6〜17本
れんこん かまぼこ せんべい等
0〜5本
バナナ うどん等
歯の本数で食物に制限がかかり
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年11月1日

今月は口腔がんについてお話しようと思います。
口腔がんとはその名の通りお口の中にできるがんです。
歯以外のどこにでも発生する可能性があります。
実は年々増えて続けているんです。
&n
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年9月29日

今月の歯の豆知識は"睡眠時無呼吸症候群"です。
これは漢字のままの意味で、寝ている時に呼吸が止まってしまう症状です。寝ている時に空気の通り道が狭まり、呼吸が一時的に止まります。就寝時なのでなかなか自分では気がつかないケー
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年8月31日

今月のテーマは歯🦷の豆知識から逸れてしまいますが、新型コロナウイルスの影響で話題になっている「3密(密閉・密集・密接)」について伝えていきます。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、正確な情報を得て予防することが
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年7月30日

今月のテーマは「噛みしめ」です。
食べ物を食べることに最も重要な歯ですが、噛み過ぎてしまうとおこる噛みしめはかなり多くの確率でみられます。
みなさんはリラックスしている状態でも、上下の歯を噛んでしまっていません
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年6月26日

今月は歯周病についてお伝えしたいと思います👀
歯周病、というよく耳にするとおもいますが、歯周病はいろんな病気を悪化させてしまうのはご存知でしょうか?下の画像をご覧ください!🔻🔻🔻
このように、歯周病菌が歯茎から全身
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年5月31日

日本人の残存歯数をあげるには?
→予防を高める&ブラッシングの完成度をあげるということになりますね。
予防を高めるためには?
個人個人の予防に対する意識も当然大事ですが、日本も米国同
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年2月12日

え、ほんと?と思われるかもしれませんが、きちんと定期検診を受け、ブラッシングが綺麗に出来れば、生涯自分の歯で美味しく食事ができて楽しい人生を送れると思います。
歯が健康的だと食事だけでなく、相手にも好印象を与え、全身
カテゴリー:歯の豆知識 投稿日:2020年2月5日